追いつめられて
[Wikipedia|▼Menu]

追いつめられて
No Way Out
監督
ロジャー・ドナルドソン
脚本ロバート・ガーランド
原作ケネス・フィアリング
製作ロバート・ガーランド
ローラ・ジスキン
製作総指揮メイス・ニューフェルド
出演者ケヴィン・コスナー
ジーン・ハックマン
音楽モーリス・ジャール
撮影ジョン・オルコット
編集ウィリアム・ホイ
ニール・トラヴィス
配給 オライオン・ピクチャーズ
ワーナー・ブラザース
公開 1987年8月14日
1988年2月13日
上映時間114分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$15,000,000
興行収入$35,509,515[1]
テンプレートを表示

『追いつめられて』(原題: No Way Out)は1987年アメリカ映画アメリカ国防省を舞台にしたサスペンス映画である。1948年製作の映画『大時計』のリメイクで、ブラッド・ピットの映画デビュー作でもある。
ストーリー

海軍将校のトム・ファレル中佐は、アメリカからマニラに戻る途中、甲板で見張っていたクルーが高波にさらわれた所を救助する。新聞記事でこの救助劇を見たデヴィッド・ブライス国防長官は、トムをペンタゴンに転属させる。

パーティーで出会ったスーザンと再会したトムは、スーザンがブライスの愛人だったことを知る。そんな夜、言い争いの末プライスがスーザンを殺害。ブライスの法律顧問であるスコットの策略で、事件の捜査を任されたトムが徐々に殺人犯扱いされてしまう。

名目は、ソ連のスパイであるKGB諜報員ユーリを内偵することだったのだが、事実とリンクしてしまう二重構造が物語の舞台。
キャスト

役名俳優日本語吹き替え
ソフト版
テレビ朝日テレビ東京
トム・ファレルケヴィン・コスナー大塚芳忠津嘉山正種
デヴィッド・ブライスジーン・ハックマン筈見純小林修石田太郎
スーザン・アトウィルショーン・ヤング山田美穂戸田恵子幸田直子
スコット・プリチャードウィル・パットン相沢正輝富山敬谷口節
サム・ヘッセルマン博士ジョージ・ズンザ荒川太郎神山卓三玄田哲章
ビリー・デュバル議員ハワード・バフ北川勝博大木民夫中庸助
ケビン・オブライエンレオン・ラッサム水内清光大山高男筈見純
ドノバン少佐ジェイソン・バーナード坂口芳貞糸博
ニーナ・ベカイマン高島雅羅横尾まり
マーシャル長官フレッド・ダルトン・トンプソン筈見純加藤正之


ソフト版 ※カルチュア・パブリッシャーズから発売されたソフトにのみ収録その他出演者:石井隆夫仲野裕坂東尚樹ほか

テレビ朝日版 - 初回放送:1990年10月21日『日曜洋画劇場』※U-NEXTで配信(配信されているものは一部原語に切り替わるシーンがある)その他出演者:川久保潔、大塚芳忠、飯塚昭三池田勝曽我部和恭片岡富枝谷口節福田信昭西村知道小室正幸村松康雄さとうあい秋元羊介星野充昭安永沙都子松井菜桜子亀井三郎亀井芳子演出:伊達康将、翻訳:たかしまちせこ、調整:荒井孝、プロデューサー:山田ゆみ子、効果:リレーション、制作:東北新社

テレビ東京版 - 初回放送:2004年7月5日『午後のロードショー』その他出演者:郷里大輔藤城裕士堀秀行石森達幸堀川りょう田原アルノ島香裕佐藤正治、秋元羊介、竹口安芸子ほか制作:東北新社

スタッフ

監督:
ロジャー・ドナルドソン

原作:ケネス・フィアリング

脚本:ロバート・ガーランド

撮影:ジョン・オルコット

音楽:モーリス・ジャール

評価

レビュー・アグリゲーターRotten Tomatoesでは47件のレビューで支持率は91%、平均点は7.40/10となった[2]Metacriticでは18件のレビューを基に加重平均値が77/100となった[3]
脚注^ “No Way Out (1987)” (英語). Box Office Mojo. 2010年2月16日閲覧。
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"No Way Out". Rotten Tomatoes (英語). Fandango Media. 2022年10月28日閲覧。
^ "No Way Out" (英語). Metacritic. Red Ventures. 2022年10月28日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef